聖書を人生の土台とすることを提案するブログ「眠れる羊たち」の目的

私たちの進むべき道を示してくれる、コンパス。



聖書を信じる羊(右向き)
こちらの記事の内容は、You Tubeでも観れます♪




【当ブログの5つの主要な目的】

どこへ向かって進んでいくのか、その目的を指し示す

  1. 自ら命を手放す前に、神に賭けてみるべきだということを伝える。
  2. 暗闇の中から抜け出す「隠された道」が、存在していることを伝える。
  3. 聖書の真の魅力を伝えると共に 聖書を土台として生きることを伝える。
  4. キリスト教徒にならずに、神へ立ち返ることを提案する。
  5. イェシュアに対する誤解を解く。


※ また、私自身クリスチャンとなってまだ年数が浅いことから、「情報を収集・整理しながら、このブログを通して自分自身も学ぶ」という個人的な目的もあります。


(1)自ら命を手放す前に、神に賭けてみるべきだということを伝える


このブログを立ち上げた1番の動機が「自殺してしまう人をひとりでも減らしたい」という思いでした。

2019年の統計によれば、15~39歳までの、年代別 死因の第1位は、すべて「自殺」となっていますこの状況に対して私は、異常な事態であると感じているわけです。



「実際に資料を見てみたい」という方は、以下のリンクより、厚生労働省が出している統計の「36ページ目」を、実際にご覧になってみてください。


【参考】:厚労省による、令和元年(2019) 人口動態統計月報年計(概数)の概況


このような、命を投げ出してしまう多くの人たちに、聖書の真実を知ってほしい。これが、当ブログの中心にある「考え」です。

なぜなら私もまた、聖書を通じ神に立ち返ることによって、自殺願望から救われ者の1人たからです。




(2)暗闇の中から抜け出す「隠された道」が存在していることを伝える


聖書を信じる羊(右向き)K
現代の日本において、一体どれだけの人たちが、人生に揺るぎない希望を持って生きているでしょうか?



おそらく多くの人たちが、自分の人生に失望しているか、失望まではしていなくとも、希望に満たされているとは言いがたいのではないかと思います。


私は、そのような人生に希望を持てないでいる人に対し、本物の希望があることをお伝えしたいのです。

こういった言葉が うさん臭く聞こえることは、重々承知しています。



しかし、外側から見ただけでは決して把握できないものが、私たちの内側にはあるのだとしか言いようがないのです。

先ほどの「死にたい」という思いを抱えている方々も含め、人生に希望が持てないでいる方々へ、

日本人の実に99% *近くもの人たちが見向きもしない、本物の幸せへと至る「隠された道」を指し示すことも、当ブログの目的です。



居眠りしている羊(右向き)眠れる羊くん
*日本の全人口におけるクリスチャンの割合は、
1%前後なんだってさ。



(3)聖書の真の魅力を伝えると共に 聖書を土台として生きることを伝える


私は、このブログを通して、聖書が信頼するに足る書物であるということを、私の知りうる範囲において、お伝えしてゆきたいと思っています。


聖書を信じる羊(右向き)K
聖書は読むべきですが、実際に読むとなると大変な
作業でもあるよね。



そもそも予備知識がない状態で、ノンクリスチャンの方がいきなり旧約聖書を読んだとしても、その奥深い魅力を味わうことは不可能であり、ほとんどの方が、途中で断念してしまうと思います。

しかも、旧約を深く理解するためには、新約の知識を持っている必要があり、逆に、新約を深く理解する場合にも、必ず旧約の知識が必要になってくるという、やっかいな書物なのです。

ですから、聖書全体を深く味わうためには、やはり、新約と旧約の双方を、複数回、読む必要があるのです。


居眠りしている羊(右向き)眠れる羊くん
あの辞書みたいな本を複数回……💧
そりゃ、時間も労力もエライかかるわ💦


そこで このブログでは、これまで聖書をまったく読んだことがない人あるいは途中で読むのを断念してしまった人でも、

その奥深い魅力が味わえるよう、情報を整理し、重要な部分をピックアップして届ける、ということも目的のひとつとしています。



(4)キリスト教徒にならずに、神へ立ち返ることを提案する


まずはじめに、断っておきたいのですが、私はエクレシア(教会)を否定しているのでは決してありません



聖書を信じる羊(右向き)K
エクレシアは、神が定めたひとつの共同体のようなものであって、不可欠なものなんだ。



しかし「宗教」 という枠が邪魔をして、人々を近寄り難くさせている、という現状があります。

私は仏教系の家庭で育ったのですが、「宗教」というものが苦手で、

拒絶する気持ちも強かったことから、クリスチャンという存在が、外側からどのように見えるか分かります。


「世の中にどっぷりと浸かった生き方をしているくらいならば、キリスト教徒にならずとも(宗教とは距離を置きつつも)、神に立ち返る方が良い」



というのが、私の考えです。私自身、その状態でもあります。

そもそも、”神に立ち返る” ということは、神とその人との個人的、且つ直接的な交わりですので、何らかの宗教団体に入ることとは無関係な事柄です。

「神に立ち返ったのち、それぞれの判断で、何らかの組織に属したいのであれば、そうすれば良い」というのが、当ブログの立場です。



(5)イェシュアに対する誤解を解く


このブログでは基本的に、日本で一般的に使われている呼び名である「イエス」ではなく、ヘブライ語の「イェシュア」を用いています。



聖書を信じる羊(右向き)K
これは、先入観による拒絶反応や誤解を避ける目的からだよ!



居眠りしている羊(左向き)眠れる羊くん
ちなみに、前者は「イェシュア」のギリシャ語、およびラテン語形である「イエースース」から来た呼び名なんだってさ。




また同様の目的から「キリスト」ではなく、同じくヘブライ語の「メシア」という呼称を用いていますどちらも意味は同じで「油注がれた者・救い主」の意味です。


残念ながら「聖書」および、「イェシュア」は大いに誤解されています。



多くの方は「聖書」と聞けば…… 、

  • 道徳的な教えが書かれた、退屈そうな宗教の本
  • 辞書みたいに やたら分厚くて、自分には何の関係もない本。



また、「イエス」や「キリスト」と聞けば…… 、

  • キリスト教の創始者。
  • 十字架に磔(はりつけ)にされた不気味な像



などを連想するのではないかと思います。私自身も、そうでしたから、よく分かります。


しかし、上記のようなイメージはどれも、あとから人工的に付加されてしまったものであり、ベールのようなものにすぎないのです。


聖書を信じる羊(右向き)K
このベールを剥ぎ取って実際に学んでみると、この書が「単なる宗教的な道徳書」のひとことで片付けられる代物ではないことが、しだいに分かってくるんだ。



ではなぜ、日本ではそれほど注目されないのか?


ひとことで言えば「みんな、知らないだけ」なのです。


いま私は、以前、生きることに対して何の希望も持てないでいたころには想像もしなかったようなこの「喜びと希望」とでも表現すべきものについて、

言葉でうまく伝えることができないのがとても残念です。言葉にしたとたん、陳腐なものになってしまうからです。



このブログでは、イェシュアに対する上記のような「マイナスのイメージ」を払拭するとともに、


その、”人を惹きつけてやまない、真の人物像” を少しでも伝えられたらと思っております。



【当ブログの利用の仕方】やわらかい食べ物からはじめるべきであること

一段ずつ階段を上る必要がある


「死にたい」と考えている方、また、人生に対する希望が持てないでいる方におかれましては、当ブログの記事をランダムに読むのではなく、できるだけ はじめの記事から順を追って読まれることを強く推奨いたします



また、当ブログの記事には、以下の2種類があります。

  1. 聖書が信じるに足る書物かどうかを探究する「本道」にあたる記事。

  2. 個人個人の必要に応じて読んでいただく「枝道」にあたる記事。



聖書を信じる羊(右向き)K
本道の記事には、順を追って読めるよう、記事の最後にリンクを貼ったり、その記事が何番目にあたる記事なのかを、冒頭で明示しているよ。


居眠りしている羊(左向き)眠れる羊くん
冒頭にナンバーが付されていない記事はすべて
枝道にあたる記事なんだって。



基本的には本道にあたる記事を順番に読んでいただき、枝道の記事に関しては必要に応じて読んでいただく という形になります。



居眠りしている羊(右向き)眠れる羊くん
でもさ、なんで順番に読む必要があるわけ?



それは、この道は広く知られてはいますが、その真実の部分は「世の中のあらゆるもの」によっておおい隠されているため、既成概念や偏見を取り除くことが、非常に困難なためです。


それゆえ、1枚1枚ベールを取り去ってゆくようにして近づいてゆかなければ、真の価値を見損なってしまう恐れがあるのです。

それはちょうど、シミだらけの布切れに何重にも包まれたダイヤモンドを見て、

「なあんだ、うす汚い布切れに包まれた、ただの石ころじゃないか」と、その真価を見逃すようなものです。



聖書を信じる羊(右向き)K
それはまた、乳幼児がいきなり分厚いステーキを食べることができないようなものだよ。



生まれたての赤ん坊が、母乳からはじめ、徐々に離乳食へと移行してゆき、少しずつ固い食べ物が食べれるようになるのと同じです。



居眠りしている羊(右向き)眠れる羊くん
まだ歯の生えそろっていない赤ちゃんが、ステーキを食べることには無理があるってわけね。



”生まれたての赤ん坊が母乳からはじめるように、聖書にまったく馴染みがない日本人が聖書の真実にアプローチするにも、適切なステップを踏む必要がある”、というのが当ブログの基本的な考えです。



あなたがこのページを読んでいるのは、けっして偶然ではない

目的の場所へと導く道案内


私はこのブログを通じて「聖書に隠された真実をできる限り論理的に、且つ噛み砕いて紹介してゆければ」と思っております。

しかし私には、絶望の淵にいるあなたを助けてあげることはできません。それができるのは、神だけだからです。


しかし、茨だらけの道のかたわらで、傷だらけになって座り込んでしまっているあなたに対し、「鬱蒼と茂る木々に隠され見向きもされない、整えられた道があるよ」と示すことはできます。


その道は日当たりがよく、舗装され、道の脇には至るところで湧き水が見られるような道なのに、「宗教」という名の木々でおおわれているため、日本では見向きもされません。



もしかしたらあなたは今、「宗教」とか「神」という言葉を読んで、すでに拒絶反応を起こしているかも知れません。

しかし、このようなブログを運営している私自身、今だに宗教に対しては拒絶反応を持っています。

私はクリスチャンですが、どの教団にも宗派にも属していません。教会にすら通っていません。



ただ、誤解していただきたくないのですが、私は「エクレシア(教会)」を否定しているのではありません。エクレシアは神が備えた大切な共同体です。

ただ、神から離れて、世の価値観にどっぷりと浸かって生活しているくらいなら、たとえ教会に通わずとも、神に立ち返った方がはるかに良い、というのが私の考えです。

「キリスト教徒にならずに神に立ち返る」とは、そういった意味であるとご理解ください。




共に、探究の旅に出かけましょう

長い旅路の始まり


魂の不死は、私たちにきわめて強くかかわり、きわめて深く触れる事柄なので、あらゆる感覚を失っているのでもなければ、その真偽を詮索せずに無関心でいられるはずがない。


私たちの行動と思考のすべては、永遠の幸福があるか否かによって、まったく異なった道をたどるべきであり、


そうであってみれば、私たちの最終目標であるこの点を見すえて生き方を規整しないかぎり、分別と判断をもって人生の一歩を踏みだすことは不可能である。



こうして私たちの第一の利害と第一の義務は、この問題を解明することにあり、そこに私たちの行いのすべてがかかっている


だからこそ私は、この点について確信をもっていない人々にしても、それを調べるために全力を尽くす人々と、そうした努力をせず問題を考えもしない人々の間には天と地の差があると思う。

『パンセ(中)』  パスカル 著 塩川徹也 訳 岩波文庫



聖書の教えは信ずるに値するのか、確かめてみようではありませんか。
拒絶することは、そのあとでいくらでもできるのですから。


居眠りしている羊(右向き)眠れる羊くん
駄目でもともと。


人生を変えたいと思われるのであれば、だまされたと思って、私の証言している道が狂信家たちのでっち上げた「まがい物」にすぎないのかどうか、

あるいは、イェシュアや使徒たちが、たんなる「ペテン師」にすぎなかったのかどうか、一緒に確かめてみようではありませんか。

今現在「死んでしまいたい」という思いを抱えていらっしゃる方であれば、なおのことです。



聖書を信じる羊(右向き)K
敬虔なクリスチャンであり、国際法の大家でもあった
カール・ヒルティ氏も以下のように語っているよ。



人が神を知り得ないように、また神を経験し得ないならば、信仰はじっさい神経系統の昂奮による一種の狂想であろう。ローマの太守がパウロに向かって、「おまえは気が狂っている」といったのは正当だったであろう。

(中略)けれども神は、その人自身の経験にもとづく以外の信仰を、人間に求めない。むしろ神は、個人の体験と人類の全歴史のうちに、自らを充分明瞭に証示している。

『幸福論(第一部)』 ヒルティ著 草間平作 訳 岩波文庫



さあ、準備はよろしいでしょうか?
それでは私と共に、真実を探究する旅へと出かけましょう。



聖書を信じる羊(右向き)K
いま現在「死にたい」との思いを抱えていらっしゃる方は、はじめに以下の記事を読んでいただくことをおすすめいたします。


関連記事

  この記事では……、「あなたは、死んではいけないこと」「死を望むほどに苦しんでいる時、実は今まで気づけなかった扉を開くためのチャンスでもあるのだということ」 をお伝えしています。 もし、「お前に、死[…]

「死にたい、助けて」と心から叫び求める人たちのための鍵



居眠りしている羊(右向き)眠れる羊くん
上記以外の方は、以下のリンクより、はじめの記事に行けるよ。



関連記事

眠れる羊くん この記事の内容は、You Tubeでも観れるよ♪ https://youtu.be/_8ntpCodlqw K ~ 聖書は信じるに値するか? No.1 ~ この記[…]

特別な書物である聖書の特徴


※ 当ブログにおける内容は、さまざまな情報をもとに、まとめたものとなっております。

私個人が信頼できると感じた情報を集めたものではありますが、
中には複数ある解釈のひとつにすぎない場合などもありますので、

鵜呑みにせず、気になった部分は ぜひご自身で調べてみて、
判断されることをオススメいたします。

>

『私は良い羊飼いです。私は自分の羊たちを知っており、私の羊たちにも知られています。――また私には、この囲いに属していない他の羊たちもいます。私は、彼らも連れて来なければなりません。彼らは私の声に耳を傾けるでしょう。こうして一つの群れ、一人の羊飼いとなるでしょう』                 John 10:14.16(K.J.V + Nagai)


『あなたがたは、迷い出た羊のようでしたが、今や、羊飼いであり、あなたがたの魂の監督者である方のもとへと帰ってきたのです』
                1 Peter 2:25(K.J.V)

CTR IMG